さすらいの風景 ツェンケル温泉 その1
カラコルムを出発して、ツェンケル温泉へと西に向かいました。 あいかわらず一面の放牧地が広がっていました。 ツェンケル温泉の入口となるツェツェグレブに到着。アルハンガイ県の県都ということですが、寒村といった感じです。 トイレを使わせてもらった建物。長距離バスのターミナルのようです。 すぐ近くのザハ(市場)を見学しました。この市場で目立ったのは、アーロール(乾燥ヨーグルト)の店。...
View Articleさすらいの風景 ツェンケル温泉 その2
ツェンケル温泉には幾つものツーリストキャンプがありますが、私たちが泊まったのはドゥートリゾートキャンプで、二泊しました。 ツェンケル温泉で一番新しいツーリスキャンプということで、きれいな木造のセンターが建てられていました。センターには、レセプション、食堂、トイレ、シャワー、温泉があります。7月からの繁忙期を前にして、トイレ・シャワー棟やゲルを増築中でした。 かなりの数のゲルが並んでいます。...
View Articleさすらいの風景 ツェンケル温泉 その3
第四日の午前中は花の観察を行うことになりました。 30分ほど移動した草原で花の観察を行いました。 今回のツアーでは、モンゴルの花の図鑑が配られました。 内容の一例です。日本語でイチリンソウと書かれています。 以下は見た花。名前の判るものはあまりありませんでした。 イチリンソウの仲間ですが、他の資料からは、アネモネ・クリニタとありました。ハクサンイチゲとは違っていますね。 ワレモコウ。...
View Articleさすらいの風景 ツェンケル温泉 その4
花の観察ということで少し離れたところに車で出かけましたが、ツーリストキャンプの裏手の林との境目付近でも花を見ることができました。 キンポウゲの仲間。 ノコギリソウの仲間。 ワレモコウ。 キバナカワラマツバ。 キンバイソウの仲間。 オオタカネバラ。 クサブシ。 タンポポの仲間。 ワスレナグサの仲間。 ユキワリソウの仲間。 フウロの仲間。 ヤナギラン。 イチゲの仲間。 ベニバナイチヤクソウ。...
View Articleさすらいの風景 ツェンケル温泉 その5
花の観察を終えてツーリストキャンプに戻ったところで、包子(ボーズ)作りを体験しました。 手伝ってくれたのは、アルバイトの大学生です。夏休みに入っており、外国人と接するツーリストキャンプや観光レストランでのアルバイトは、将来の職業に役立つということで人気とのことでした。 具と皮は事前に用意してあり、包むところを体験しました。...
View Articleさすらいの風景 ツェンケル温泉 その6
ゲルの組み立ての後は、馬の調教を見学することになりました。 集まってきていた子供が馬に乗っていました。小さくても遊牧民です。 放牧されていた馬の群れが引きつられてきました。 幾つかの群れが集まってきて、最終的には100頭ほどにはなったでしょうか。ガイドの話からは10頭くらいかなと聞いていたので、予想以上のスペクタルになりました。 群れには仔馬も混じっていました。...
View Articleさすらいの風景 ツェンケル温泉 その7
第四日の夜には、星空観察を行うことになりました。 夕方の空は夕焼けに染まりましたが、少し雲が多いです。 明るい月が昇ってきました。 この日は半月でした。、 6月で緯度も高いということで、暗くなるのを待つ必要があり、出発は23時になってしまいました。...
View Articleさすらいの風景 カラコルム(ハラホリン) その2
カラコルムに戻ってきてエルデニ・ゾーを見学しました。 カラコルムは、1235年チンギスハーンの息子オゴタイハーンによって建都され、国際都市として発展し、仏教だけではなくイスラム教やキリスト教などの宗教が共存しました。...
View Articleさすらいの風景 カラコルム(ハラホリン) その3
ゴルバン・ゾーの西寺に続いて中央寺を見学しました。 中央には、青年期の釈迦像が飾られています。 出家前ということで、王族の身分にふさわしい豪華な装飾品を身に着けています。 右には薬師如来像が置かれています。 左には、護法尊が置かれていました。 釈迦像の周囲には、10大弟子などの像が並べられていました。...
View Articleさすらいの風景 カラコルム(ハラホリン) その4
ゴルバン・ゾー(三寺)を出て東に向かうと、ソボルガン塔が見えてきました。脇には、マニ車が置かれていました。 ソボルガン塔は、釈迦の遺体・遺骨、またはその代替物を安置したストゥーパ(仏塔)です。 ソボルガン塔の東隣には、ラブラン寺があります。...
View Articleさすらいの風景 ブルド その1
カラコルム(ハラホリン)の見学を終えて、ウランバートルから来た道を戻り、この日の宿泊地のブルドに向かいました。 宿泊したのは、バヤンゴビツーリストキャンプ。 ここでもゲル泊まりになりました。 ウランバートル以外の地方では、ゲルを並べたツーリストキャンプが一般の宿泊施設になっています。...
View Articleさすらいの風景 ブルド その2
夕食を終えた後に、バスで少し移動し、エルスン・タサルハイ(砂の飛び地)で夕陽を眺めることになりました。 雨上がりで砂が湿っているためか、潜ることもなく歩きやすい状態でした。 雲が垂れこめており、夕日は諦めていたのですが、山に沈む時に光芒が見られました。 沈みゆく太陽を見送りました。 山の連なりが黒いシルエットになっていました。 黒雲の間の空が赤く染まりました。...
View Articleさすらいの風景 ウランバートル その4
六日目、ブルドを朝出発し、ウランバートルに戻ってきてまずカシミア製品の工場直売店を訪れました。 輸出品を製造販売しているようで、マフラー等はタータンチェック模様のものが多く、モンゴルの伝統的模様のものはありませんでした。空港の売店でも値段を見ましたが、ここは半額ほどなので、日本では高価なカシミア製品を土産として買うのには良いでしょう。...
View Articleさすらいの風景 ウランバートル その5
モンゴル民族博物館の後は、「トゥメンエフモンゴル楽団」によるモンゴル民族舞踊コンサートを見学しました。 同じような公演は、スフバートル広場に面した国立ドラマ劇場でも行われていますが、写真撮影代が、5000円ほどとられるようなので、この公演で良かったたです。それでも結構高かったですが。 小さな劇場で、数段のベンチ状客席が並べられていました。最前席に座ることができたので、写真撮影もしやすかったです。...
View Articleさすらいの風景 ウランバートル その6
「トゥメンエフモンゴル楽団」の公演の続きです。 民族楽器の演奏。 チェロに似た馬頭琴。 弓で弾くのではなく、つま弾いています。 ホルンに似ています。 民謡。 武術の演武。 男女の踊り。 合唱。 アクロバット。 ロシアのサーカスよりも上海雑技の方が近いですね。 最後にチベット仏教で行われる仮面舞踏(チャム)。 チベット仏教の寺院で使われる長いラッパのラグドゥンが鳴らされました。...
View Articleさすらいの風景 モンゴルの食 その1
モンゴル旅行の際の食事のまとめです。 まずは朝食。 ウランバートル フラワーホテルでの朝食。 七日目は帰国のために早朝に空港へと出発することになりましたが、それにもかかわらず朝食を用意してくれました。もっとも眠くて食欲も無いので、食べませんでしたが。 ホスタイ・モルツォグエルスツーリストキャンプでの朝食。...
View Articleさすらいの風景 モンゴルの食 その2
モンゴルの食事の続き。 ツェンケル温泉 ドゥートリゾートキャンプでの二日目の夕食。 まずはサラダ。 チャンスン・マハ。チャンスンはゆでる、マハは肉の意味。羊肉です、 もっともモンゴルらしい料理です。ただ、食べ方に慣れていないので、骨から肉を外すのに手間取って、あまり食べられませんでした。ほとんどは現地スタッフ行きになりました。 茹でた野菜。丸ごとというのもワイルドです。 デザート。...
View Articleさすらいの風景 モンゴル土産
モンゴル土産のまとめです。 ウランバートルのノミン・デパート土産物売り場で買ったフェルト製ゲルの置物。 ウランバートルのモンゴル国立博物館の売店で買ったぬいぐるみ。ノミン・デパート土産物売り場でも売っていました。なにかに似ているとは深く突っ込まないでください。 カシミア専門店で買ったマフラー。 カシミアの帽子。ただのウールの帽子にしか見えないでしょうね。...
View Article