Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

さすらいの風景 シドン その1

エシュムーン神殿の見学を終えてシドンの街に向かうと、巨大なモスクが見えてきました。

シドンは、暗殺されたハリーリ前首相の出身地でスンニ派のイスラム教徒が多いようです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


海沿いの道を走ると、十字軍の建てた「海の要塞」が見えてきました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


海の要塞の見学前に、入り口の正面にあるファラフェルの店で味見をすることになりました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


人気の店で、次々に揚げていました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


ファラフェルは、ソラマメやひよこ豆をペースト状にして揚げたものです。熱々のコロッケといった感じです。美味しく頂きました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


ソースをつけたり、野菜と一緒に食べます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


ひと休みの後、海の要塞に入りました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


シドンは、南部の中心地として、紀元前12~10世紀にはフェニキア人の都市国家として、交易によって繁栄しました。紀元前6世紀からのペルシャ時代時代には、シリア、キプロス、パレスチナを版図としたペルシャ第五の州都として黄金時代を迎えました。その後も沿岸部の重要拠点として、ローマ、十字軍、トルコの侵攻を受けることになりました。

第一回十字軍のボードゥアン1世によってシドンは1110年に陥落されますが、1187年にはサラディーンがベイルートやアッコとともに奪い返し、その勢いでエルサレム征服を果たしました。1228年に十字軍はシドンを奪い返しますが、サラディーンがそれを見越して陸地の城塞をことごとく破壊していたため、フェニキア人がメルカルト神殿を建てていた小島に要塞を建てました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


現在は陸地と橋でつながっていますが、これはビザンチン時代に整備されたものです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


要塞の入場口。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


アーチ上部には、彫刻が残されていました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


左から、ライオン。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


槍を構える兵士。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


ライオン。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


シドンの市街地を振り返ったところ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


壁には、ビブロス遺跡の十字軍の要塞でも見られたのと同じに、ローマ時代の柱が埋め込まれていました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


要塞内に入ると、広場を囲んで二階部が設けられていました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


二階部から広場を見下ろしたところ。正面に見える塔は、立ち入り禁止になっていました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


要塞の入り口部。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


市街地と橋。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


岸辺に設けられたレストランでは、パーティーが開かれて大音量の音楽が流されていました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


市街地側に戻って、浜辺から見た海の要塞。

十字軍の歴史を考える上で興味深い古城ですが、シドンの街を守るには小さすぎて、なんとか拠点を設けたといったところです。

続けてシドンの街を見学することになりました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles