エローラ石窟群見学のハイライトといえるカイラーサナータ寺院見学です。軒下でしばらく待ちましたが、雨も止まないので、本殿へ移動することになりました。二階への階段入口。見事な彫刻が施されています。岩山を削りだしたものとは思えません。
![]()
二階へ上がる前に、周囲の彫刻を見ました。像が軒を支えていました。
0![]()
シヴァ神でしょうか。引っ込んだ壁には色が残っています。
![]()
塔門の内壁の彫刻。
![]()
![]()
二階に上がると前殿の入口に出ましたが、向かい合ってナンディ堂がありました。
![]()
まずナンディ堂に入ると、シヴァ神の乗り物である牛のナンディの像が置かれていました。
![]()
ナンディは、本堂の方を向いていました。
堂内には、オレンジの衣を着たお坊さんが休んでいました。エローラには仏教遺跡もあるので、仏教のお坊さんがいても不思議はないですが、ここがヒンドゥ教の遺跡であることを忘れてしまいます。
![]()
ナンディ堂から見た前殿。本降りになって、雨の筋が写真に写ってしまっています。
![]()
スタンバの石柱の先端がすぐ近くに見えていました。
![]()
前殿の壁に彫られた彫刻。
![]()
靴を脱いで前殿に入りました。
![]()
奥の本殿には、シヴァ・リンガが置かれていました。花がお供えされていました。
![]()
前殿の柱も細かい彫刻が施されていました。
![]()
シヴァ神でしょう。
![]()
死神カーラを殺すシヴァ神。
前殿を出て、一階に下りていきました。
![]()
本殿を囲むように、周囲にも寺院が造られていました。
![]()
![]()
![]()
踊るシヴァ神 (ナタラジャ)。
![]()
象の彫刻。
![]()
![]()
塔門に戻って、カイラーサナータ寺院の見学は終わりになりました。
![]()
雨のために岩山に上がれず、カイラーサナータ寺院を見下ろすことができなかったのは残念でした。参考のため、Wikipedia掲載の写真を載せておきます。岩山を彫り込んで寺院を造り、さらに彫刻を施したのは驚異としか言いようがありません。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d1/72c062bfc1fd37939bd05cc57395085c.jpg)
二階へ上がる前に、周囲の彫刻を見ました。像が軒を支えていました。
0
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/fc83804566879ecb22f91d2b877b9de2.jpg)
シヴァ神でしょうか。引っ込んだ壁には色が残っています。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ba/9b470a7f19b211885e5464300de373df.jpg)
塔門の内壁の彫刻。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/10/4b31a014c4bd4e58e8d7a218e48ae2de.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/522ef1684922d761449676444c167fc3.jpg)
二階に上がると前殿の入口に出ましたが、向かい合ってナンディ堂がありました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ef/b3545e47d56c9f7315780dca3311af55.jpg)
まずナンディ堂に入ると、シヴァ神の乗り物である牛のナンディの像が置かれていました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8e/8c360f33ac249b9624a4ef60dc519a92.jpg)
ナンディは、本堂の方を向いていました。
堂内には、オレンジの衣を着たお坊さんが休んでいました。エローラには仏教遺跡もあるので、仏教のお坊さんがいても不思議はないですが、ここがヒンドゥ教の遺跡であることを忘れてしまいます。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c2/3131e9d7c9d81ccdd6e8a23750658474.jpg)
ナンディ堂から見た前殿。本降りになって、雨の筋が写真に写ってしまっています。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a7/e85eb4cdd19bfd274441611350089e59.jpg)
スタンバの石柱の先端がすぐ近くに見えていました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f4/01c62b99cfd35fa5ccddd6610ad6f0af.jpg)
前殿の壁に彫られた彫刻。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/18d73799f9541024e9f801cf6e7efa2b.jpg)
靴を脱いで前殿に入りました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f2/8ec171c5a076dcbb57da1839088d00be.jpg)
奥の本殿には、シヴァ・リンガが置かれていました。花がお供えされていました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/489a70877c0863e5406846e31f9be13c.jpg)
前殿の柱も細かい彫刻が施されていました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c1/3a070a709314a042040592aba0ce1059.jpg)
シヴァ神でしょう。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7b/284166087cab2f21901b281c6bd65fba.jpg)
死神カーラを殺すシヴァ神。
前殿を出て、一階に下りていきました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/56e04eb79290509e24761d834d372baa.jpg)
本殿を囲むように、周囲にも寺院が造られていました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/a4cf428a0376040178f1872913d57f7c.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fc/e14b1c02accf5e2dae65879381ff5297.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ff/fb50d1f9298bdfcf9ba38389314ef060.jpg)
踊るシヴァ神 (ナタラジャ)。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ec/13bf5bab379a4cc765c4bc1ab45ac1f1.jpg)
象の彫刻。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5b/74f5fd2db790ce4366baa57e6ce12e71.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/48/df92d726f3b80934128d486b6da09fdf.jpg)
塔門に戻って、カイラーサナータ寺院の見学は終わりになりました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cc/e3871e03c9b152c5345d466ebcfc975e.jpg)
雨のために岩山に上がれず、カイラーサナータ寺院を見下ろすことができなかったのは残念でした。参考のため、Wikipedia掲載の写真を載せておきます。岩山を彫り込んで寺院を造り、さらに彫刻を施したのは驚異としか言いようがありません。