テイネリールの街で昼食をとり、一旦カスバ街道から離れて、トドラ川沿いに北上しました。
![]()
トドラ川の対岸には、要塞状の壁を巡らした家が並んでいました。
![]()
川沿いにはナツメヤシの林が広がっていました。
![]()
日干しレンガの壁が崩れている廃屋も見られました。
![]()
![]()
テイネリールの街方面を振り返ったところですが、かなり広範囲に建物が並んでいました。
![]()
![]()
谷奥へ進んでいきました。
![]()
土と一体化したような家並みに目が引き付けられます。
![]()
山が近づいてきました。
![]()
切り立った岩壁に挟まれた渓谷に入ってきました。
![]()
トドラ渓谷に到着しました。
![]()
バスを降りてトドラ渓谷を見学しました。
![]()
渓谷に流れる水の流れは少なく、板の橋で渡ることができました。ここにはレストランもありましたが、落石によって閉鎖されていました。
![]()
歩き回る所も限られて、ちょっと見渡せばそれで終わりというものでした。トドラ渓谷は、わざわざ見学するほどのことも無いという印象でした。それよりもテイネリールからトドラ川沿いに入った所のオアシスと家並みの方が興味深く見ました。
![]()
テイネリールに戻り、カスバ街道にを西に向かいました。
![]()
ときおり街が現れました。
![]()
街の上に建つのはカスバのようです。
![]()
ブーマルン・ダデスの街だろうと思いますが、バラのモニュメントが置かれていました。ここから北に分かれる道に進んだ先のダデス谷は、バラ栽培が盛んでバラ水(ローズウォーター)が名産になっています。
![]()
カスバのようです。
![]()
バラ水(ローズウォーター)の店でトイレ休憩も兼ねて買い物。
![]()
化粧品類は判らないので、何も買いませんでした。
![]()
砂漠の中のドライブが続きました。
![]()
太陽も沈んで、暗くなってからワルザザードに到着しました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0d/51f3960d35d6fdfd22d5a15c34ed96d0.jpg)
トドラ川の対岸には、要塞状の壁を巡らした家が並んでいました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4a/1b0949fc8e188128c97a31010b77fa0c.jpg)
川沿いにはナツメヤシの林が広がっていました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/3f8269ba9c92558927e40e6ff7db6304.jpg)
日干しレンガの壁が崩れている廃屋も見られました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7c/d734306d8f66843c26afef22c7eb3347.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d9/ec091e101cd2b1d4b557712fc345e82d.jpg)
テイネリールの街方面を振り返ったところですが、かなり広範囲に建物が並んでいました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d6/163daa00d16fe1feb4a771223f4c3912.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0f/11518bfb0ad2fc1e8172bf1c0d31df95.jpg)
谷奥へ進んでいきました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ec/672a5889f99fe6e459f6a02c2cda3dfb.jpg)
土と一体化したような家並みに目が引き付けられます。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/1824bc66264fb4ea8ef3a819a8bd27ff.jpg)
山が近づいてきました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0a/b20d4903682d0c85fb85a3045f132800.jpg)
切り立った岩壁に挟まれた渓谷に入ってきました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0a/071630cd6d3cbb83a23d1c0d5f48fd61.jpg)
トドラ渓谷に到着しました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d5/68627836ac245d09e153f56d24057ef5.jpg)
バスを降りてトドラ渓谷を見学しました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2f/d7410ee463c467870b6be4e9c6057f0d.jpg)
渓谷に流れる水の流れは少なく、板の橋で渡ることができました。ここにはレストランもありましたが、落石によって閉鎖されていました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/d07d3ee6d43b6d04663ae7d815b1622d.jpg)
歩き回る所も限られて、ちょっと見渡せばそれで終わりというものでした。トドラ渓谷は、わざわざ見学するほどのことも無いという印象でした。それよりもテイネリールからトドラ川沿いに入った所のオアシスと家並みの方が興味深く見ました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/80/96ef00920d6413042cd6bb6f985fa6c4.jpg)
テイネリールに戻り、カスバ街道にを西に向かいました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/1259d0513aae047c9177bd0dd0a4cc9d.jpg)
ときおり街が現れました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6b/e6defecdc06e92dca4ac45eda0c5c8a7.jpg)
街の上に建つのはカスバのようです。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/63/81fd1e0102d03c62997fedc5450261fd.jpg)
ブーマルン・ダデスの街だろうと思いますが、バラのモニュメントが置かれていました。ここから北に分かれる道に進んだ先のダデス谷は、バラ栽培が盛んでバラ水(ローズウォーター)が名産になっています。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ff/1ce51e7cf4cedadb30fb414a794bc08e.jpg)
カスバのようです。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2a/5d95151005128621b8b2d62a5fd4d5f2.jpg)
バラ水(ローズウォーター)の店でトイレ休憩も兼ねて買い物。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/7bb48151ec69c3e5c9f340ddec2035f8.jpg)
化粧品類は判らないので、何も買いませんでした。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/660967b8d615352d7f8a5e6f2ec58ef1.jpg)
砂漠の中のドライブが続きました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/00/6b87e7d8fecfa02b0cc166adf9132b54.jpg)
太陽も沈んで、暗くなってからワルザザードに到着しました。