ボパールからデリーへと飛行機で移動しましたが、成田へは夜の出発のため、デリーの市内観光を行いました。メインは、国立博物館。主に紀元前3000年頃のインダス文明から現在に至るインドの彫刻・絵画・美術品・工芸品・文書を収蔵しています。
![]()
前庭に進むと、さっそく彫刻が現れました。
世界破壊のため踊る「舞踊の神ナタラージャ」の姿のシヴァ神。
![]()
ムルガン(スカンダ)像かな。
![]()
スーリヤ(太陽神)。
入口からホールに入ると、多くの像が並んでいました。国立博物館の外国人料金には、ガイドレシーバーの貸し出し料金が含まれており、この像の右下に見られるように青いヘッドフォンマークが付いている展示物では、日本語で解説を聞くことができます。ただ、展示物が多すぎるため、一通り見て回るだけが精一杯でした。
![]()
![]()
メインの展示室への通路にも彫刻が並べられていました。
![]()
ラクシュミー女神と夫のナーラーヤナ(ヴィシュヌ)神。
![]()
![]()
最初の室には、モヘン・ジョダロなどのインダス文明の展示物が並べられています。
![]()
![]()
踊る少女。(モヘン・ジョダロ B.C.2700~2000)
![]()
妊婦を現したテラコッタ。
![]()
聖者アシタのひざに抱かれた幼い仏陀と父王シュッドーダナ。(紀元前1-2世紀マウリヤ朝)
![]()
サンチー遺跡で見てきた、釈迦を仏像として表現する前のストゥーパや菩提樹で象徴的に現した時代のものですね。
![]()
泥酔した遊女。
ガンダーラとは異なる独自の仏像様式を発展させたマトゥラー美術のものです。
![]()
ワニに乗るガンジス川の女神ガンガー。
![]()
ガンダーラの仏像。
![]()
これもガンダーラ仏かな。
![]()
展示品のめぼしいものは撮影したのですが、数も多いので特徴的なものだけ載せていきます。
![]()
![]()
![]()
ビシュヌ神。
![]()
![]()
カーリー女神の従者のヨギニ。
![]()
![]()
シヴァ神とその家族。
![]()
![]()
ジャイナ教の第22代ティールタンカラ(救世者)のネミナータ。
![]()
これもジャイナ教のティールタンカラ(救世者)像でしょう。
![]()
ガネーシャ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ターラ(多羅)菩薩。
![]()
![]()
![]()
「ナタラージャ」踊るシヴァ神。
展示物が多すぎるため、眺めて回るので精いっぱいで、説明まで読みきれませんでした。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/28/a0152f340e288721074801dfd4044918.jpg)
前庭に進むと、さっそく彫刻が現れました。
世界破壊のため踊る「舞踊の神ナタラージャ」の姿のシヴァ神。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/12/c3aafa5049fbdee3afc7ce5908ac2aad.jpg)
ムルガン(スカンダ)像かな。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1b/bfde154a110d7ab5bac9768eb62305a8.jpg)
スーリヤ(太陽神)。
入口からホールに入ると、多くの像が並んでいました。国立博物館の外国人料金には、ガイドレシーバーの貸し出し料金が含まれており、この像の右下に見られるように青いヘッドフォンマークが付いている展示物では、日本語で解説を聞くことができます。ただ、展示物が多すぎるため、一通り見て回るだけが精一杯でした。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f8/8aab89c1686c3f90e7617e9463c5cdf5.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ec/e87cd6643cb462aade86899ad195fde7.jpg)
メインの展示室への通路にも彫刻が並べられていました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/3ea179603bb6136e550631fd1e60439c.jpg)
ラクシュミー女神と夫のナーラーヤナ(ヴィシュヌ)神。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/89/581f9dc9e8650f6fefd3c7715e36fd66.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5f/6ac020477215ea77f03139f9320105e1.jpg)
最初の室には、モヘン・ジョダロなどのインダス文明の展示物が並べられています。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cc/c8b204703b74db33c523a4ccc6106e24.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/86/bc5e8020ccd0b667b4a2335b7f840674.jpg)
踊る少女。(モヘン・ジョダロ B.C.2700~2000)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d0/52aac113aeb7f8e1e7a8bfe2c711e6db.jpg)
妊婦を現したテラコッタ。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/5e6fddb48bbff50132c0839b8e7daf22.jpg)
聖者アシタのひざに抱かれた幼い仏陀と父王シュッドーダナ。(紀元前1-2世紀マウリヤ朝)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/97987628245e5953bdb81665cdc95bd7.jpg)
サンチー遺跡で見てきた、釈迦を仏像として表現する前のストゥーパや菩提樹で象徴的に現した時代のものですね。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/ce665d209953becb3cfd4f9f89fb18c8.jpg)
泥酔した遊女。
ガンダーラとは異なる独自の仏像様式を発展させたマトゥラー美術のものです。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f1/c808ef3a323d2f73899aae8626cb95b6.jpg)
ワニに乗るガンジス川の女神ガンガー。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1f/3ba72a6f1f51dc6cb52f5630451f85d9.jpg)
ガンダーラの仏像。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c9/4f5d055ca3ab2c6b66b4a748c424c8cc.jpg)
これもガンダーラ仏かな。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a1/db3fb10020963cd8346df82607e63434.jpg)
展示品のめぼしいものは撮影したのですが、数も多いので特徴的なものだけ載せていきます。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/184bdac949f639bb65d351992589c53f.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9a/6f50838c90aeb97ce159c638ec9a1b1b.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/96/5fea8970918f004cb4620a1d33df9e77.jpg)
ビシュヌ神。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/37/e1766c8dab53318bfcf627a58e6585a4.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d8/53713bbf6c4bc4442f1166198990de78.jpg)
カーリー女神の従者のヨギニ。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2b/9b7369cb493383797bb2170aba58794b.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7c/58b03fc1d7ebacc4e13bdf3fba0223ca.jpg)
シヴァ神とその家族。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/30/8e3c18d6e8cf293bf0de9718a783c3b3.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/39/85821247a0a3f8fceff98d20a1d4c30a.jpg)
ジャイナ教の第22代ティールタンカラ(救世者)のネミナータ。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/8a2a55cc13d3669090f6a198bbf7ab37.jpg)
これもジャイナ教のティールタンカラ(救世者)像でしょう。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/08/45ee2352c76377f9482d818500b23b5e.jpg)
ガネーシャ。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/0673a4a3ed0caf0f96ab1649c4395c99.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/57/5b8686043b9f24d5fb22c63ba28d6075.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/68/02c17ed66a56132387ae866287c920ef.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fb/f3db003cb577db3f55ddf0d81cb87a6f.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2b/c06213c120672f681354e01b3eda3d2e.jpg)
ターラ(多羅)菩薩。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5f/5a6a69edd3539797cb575f3a03d7d8f5.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d0/2c94cfcb93b73dde2cfefb1be1cc3a21.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5b/b5b2375a49072282f9a437120cad5fca.jpg)
「ナタラージャ」踊るシヴァ神。
展示物が多すぎるため、眺めて回るので精いっぱいで、説明まで読みきれませんでした。