Quantcast
Channel: さすらい人の独り言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

さすらいの風景 ビーマベトカ岩窟群 その1

$
0
0
ボーパールも興味深い街ですが、6日目は、まず南50mの丘の上にあるビーマベトカ岩窟群を訪れました。丘の上に特徴のある形の大岩が並ぶのが見えてきましたが、そこがビーマベトカ岩窟群です。



幹線道からビーマベトカ岩窟群への道に入る所には踏切があり、脇ののレストランでトイレを使わせてもらていると列車が通過しました



露岩帯になった丘を上がっていきます。



ビーマベトカ岩窟群の入口に到着。世界遺産に認定されていますが、観光客は僅かでひっそりとしていました。入口付近にも観光客用の店もありませんでした。



見学者用の遊歩道を歩いていくと、大岩の下に出ました。



岩屋には、岩絵を描いた石器時代の人の像が置かれていました。あまり好ましいとは思えません。



岩壁には、象t狩猟の絵が描かれていました。

ビーマベトカ岩窟群の絵は、1万年ほど前の石器時代から紀元後の歴史時代にかけて描かれています。



続いて、岩の間の通路に進みました。



岩壁いっぱいに動物の絵が描かれていました。







何の意味かは判りませんが、手が描かれていました。



人が描かれています。



丸い穴は、岩を削って顔料を採った跡のようです。



林の中に遊歩道が続いていました。



次の岩屋では、壁に数えきれないほどの動物が描かれていました。











狩人の姿も描かれています。

岩絵は、場所ごとにスタイルが異なっていました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1130

Trending Articles