新王宮を出て、次は国立図書館プルンクザールを訪れました。入り口は、朝方通ったヨーゼフ広場に面しており、道順としては無駄な歩きになりました。
![]()
入り口から入って古びた階段を上がっていくと、国立図書館プルンクザールのホールに出ました。
思わず見とれて、足が止まってしまう空間です。
![]()
18世紀前半に建設されたバロック建築の傑作で、かつては国立図書館として用いられ、プルンクザール(豪華なホール)と呼ばれています。
![]()
壁一面に本が収められています。20万冊以上の本が収蔵されているといいます。
![]()
![]()
大理石の柱や天井画が、優美な空間を形作っています。
![]()
![]()
ドーム部の天井画。
![]()
収蔵されている貴重な写本や初期の印刷物も展示されていました。
![]()
![]()
![]()
映画には出てきませんが、ハリー・ポッターのホグワーツ魔法魔術学校の図書館は、このような感じだろうなと思いました。
![]()
国立図書館プルンクザールの見学にはそれ程時間がかからないので、機会があったらのぞいてみることをお勧めします。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a7/691c95a2df7fd05339b891f7b012c59c.jpg)
入り口から入って古びた階段を上がっていくと、国立図書館プルンクザールのホールに出ました。
思わず見とれて、足が止まってしまう空間です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a2/d2a710684f6c3a71592a2128ea084d3a.jpg)
18世紀前半に建設されたバロック建築の傑作で、かつては国立図書館として用いられ、プルンクザール(豪華なホール)と呼ばれています。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fc/a7dc317fe538ecc5e10a57490418ad01.jpg)
壁一面に本が収められています。20万冊以上の本が収蔵されているといいます。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4c/9fac1214fe85f20b21872b2050a3a9e2.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0f/7ab44e46719e4931653912adfe2eb35b.jpg)
大理石の柱や天井画が、優美な空間を形作っています。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a4/6ac153fc31b18e1159c8316c252b5805.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/dad49d6644fc66283591636bd7f98ce0.jpg)
ドーム部の天井画。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/2b56b54832fa5c0cc251fd4d5ff09bc4.jpg)
収蔵されている貴重な写本や初期の印刷物も展示されていました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/16/e51523846ad139c6eac905ae04c6b0ee.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f5/7ab1b380f58df1659e45a7bdec575922.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5d/c9fa8c6a02922df25bb79a669de7352b.jpg)
映画には出てきませんが、ハリー・ポッターのホグワーツ魔法魔術学校の図書館は、このような感じだろうなと思いました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a4/99fbbec6a5aaac44255aceedd1e6c953.jpg)
国立図書館プルンクザールの見学にはそれ程時間がかからないので、機会があったらのぞいてみることをお勧めします。