ドゥブロヴニクの旧港に面したレストランで昼食をとり、午後はモンテネグロのコトルを見学することになりました。
![]()
バスに乗るため、プロチェ門に向かいました。レヴリン要塞の下を抜けていきます。
![]()
城壁とレヴリン要塞の間は橋が架けられており、旧港を見下ろすことができました。
![]()
![]()
![]()
外門に通じる橋は15世紀に架けられました。
![]()
ドゥブロヴニクの城壁の外に出てバスを待ちました。
![]()
コトルに向かう車道は高い所を通過しており、ロクルム島を良く眺めることができました。
![]()
少し走った所の高台で、ドゥブロヴニクを眺めるためにバスを停めてくれました。ここからは、スルジ山とはまた違った眺めを楽しむことができました。
![]()
![]()
限られた時間でしたが、ドゥブロヴニクを多方面から眺めて、城塞都市の様子を把握することができました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d6/8492cc2dae17c1296f2861312141827f.jpg)
バスに乗るため、プロチェ門に向かいました。レヴリン要塞の下を抜けていきます。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/2dbb1343bce6550212932ff75bbca3b2.jpg)
城壁とレヴリン要塞の間は橋が架けられており、旧港を見下ろすことができました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/52/51447e81d2fe8b5132a873daf378b134.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1f/af0c2174307442729c9cb43cf75adac9.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/db/453ee0d24677c05481ed2475b45f8174.jpg)
外門に通じる橋は15世紀に架けられました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/07/09984e45ce6fee25cf86f46b6558ad2d.jpg)
ドゥブロヴニクの城壁の外に出てバスを待ちました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/bd115c83bdbe8193fd97568a136ae128.jpg)
コトルに向かう車道は高い所を通過しており、ロクルム島を良く眺めることができました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/38/796614d0b4335cd008fe5189d844b310.jpg)
少し走った所の高台で、ドゥブロヴニクを眺めるためにバスを停めてくれました。ここからは、スルジ山とはまた違った眺めを楽しむことができました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d9/dfccaa3dafcd354584e16230a24fd4b5.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9f/b31a2e3625c2539a1b29024bda19e10e.jpg)
限られた時間でしたが、ドゥブロヴニクを多方面から眺めて、城塞都市の様子を把握することができました。