アラ・アルチャ自然公園で見た花のまとめです。日本で見られるのと似た花もあり、見比べることになりました。
フウロの仲間。日本でもフウロの仲間は何種類もあって区別は難しいです。
![]()
シロバナのフウロ。
![]()
キキョウ科の花。
![]()
![]()
桃色のシロツメクサ。
![]()
青のシロツメクサ。
![]()
キンポウゲの仲間でしょうか。
![]()
![]()
バラ属。
![]()
イブキジャコウソウに似ています。
![]()
![]()
トリカブト属
![]()
別の種類のトリカブト属
![]()
トリカブト属ですが、花が白いのでレイジンソウということになるでしょうか。
![]()
キキョウ科の花
![]()
![]()
ネギ属。群落になって咲いていました。
![]()
花の咲き方が球形ではなく、少し変わっていました。
![]()
ハナシノブの仲間。
![]()
![]()
ヤナギラン
![]()
![]()
コゴメ属。
![]()
コゴメ属でも少し種類が違いますかね。
![]()
![]()
![]()
![]()
花の種類は結構あったのですが、一面のお花畑というわけではなかったので、少し地味という感じでした。
![]()
バスでゲートに戻る途中、路肩の草地がお花畑状態になっていたので、写真ストップになりました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
花の名前は日本の山でも難しいですが、海外となるとお手上げです。きれいな花を見られたということで満足しましょう。
フウロの仲間。日本でもフウロの仲間は何種類もあって区別は難しいです。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/46/7021fe88b767be2c8ea73c8055e69ab3.jpg)
シロバナのフウロ。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e4/7fa93e1d9c2076298b3db8bb1929cf94.jpg)
キキョウ科の花。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/08/a14ff94cc7442ad4137df332b1bb1a2e.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/85/693d4d982a9c8b26768b28722964172e.jpg)
桃色のシロツメクサ。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/aef04fbd0becc2650b53d036fd440899.jpg)
青のシロツメクサ。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/262f3c0473788148857fb6707898208f.jpg)
キンポウゲの仲間でしょうか。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5d/3aa01904f83ce445073a5663273655f9.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a7/df02ebe4831ebc90b7f0d62dbd7bf22f.jpg)
バラ属。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/37490145ae151eeb309fadb1dc6bf089.jpg)
イブキジャコウソウに似ています。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ae/5b2b5dc168666bf191ccac7192e64a88.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6a/2e55f80ecc4b9a8bf87cbb782fabf7af.jpg)
トリカブト属
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e8/0bf52b51afaacc64e44871d1e59a28e2.jpg)
別の種類のトリカブト属
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8f/d4736de2e478396dd781ce59f81c666b.jpg)
トリカブト属ですが、花が白いのでレイジンソウということになるでしょうか。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/641024c18bda77a2e090cf259044fd7b.jpg)
キキョウ科の花
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d4/fd8beee828403aebc48163055fa51c72.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ba/d3984eaedc6589f0aead07c0d32cf2df.jpg)
ネギ属。群落になって咲いていました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d8/bbbbe23dca057b1d7f3164161b58dc10.jpg)
花の咲き方が球形ではなく、少し変わっていました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c1/63699468bfb7ca7d08743b7c4dfb4886.jpg)
ハナシノブの仲間。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b0/11ed599340846b6bf3d41700d615959b.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f6/5e9c94d378a9d30d2367896275e7460f.jpg)
ヤナギラン
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ce/3491cb48ab230ddfe9efd6225ac27025.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a3/436a9e159c5641fedfc624809acacc7c.jpg)
コゴメ属。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d1/5b4ca639a4aa3e4eac0ab6d024be62f5.jpg)
コゴメ属でも少し種類が違いますかね。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e4/e370890178d8bd52e2cd94336a17b09c.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7b/097cb05554a26bbaaa837528da1e60b1.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/22/72b48961b942952d9cb1585468867adb.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7a/4c1187750c6ab1be3ccab7490dff7a1e.jpg)
花の種類は結構あったのですが、一面のお花畑というわけではなかったので、少し地味という感じでした。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/fa113fc6470bd88fbabed72010c393b2.jpg)
バスでゲートに戻る途中、路肩の草地がお花畑状態になっていたので、写真ストップになりました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/68/1672f8af5e037e715aff2753e2ed9d6c.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7d/cbebc1a6cd2f2af436a214e9df61a684.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/26/ae6d46a5ec95163fce722c9c6bef5f3b.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f7/14266f612759e44ec3e00c36dcbed91f.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/90/acb32a6f83ff8aab0f7208c9a199480a.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0b/1eabc8388923f17f3d27cc26d0d4e40d.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/92/50a16f66efe54e0b12c08c0d1a5d23fa.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ac/8aea0cdeaee92fcabb88be5ca9cda85e.jpg)
花の名前は日本の山でも難しいですが、海外となるとお手上げです。きれいな花を見られたということで満足しましょう。